教育民生常任委員会開催
本日18日9時30分より、教育民生常任委員会が開催されました。
協議事項
1、小坂地域及び金山地域の小学校統合における
進捗状況の報告
小坂地域及び金山地域の小学校を統合するように
PTAをはじめとする地元への説明を行っています。 2、下呂市中学校海外派遣事業「ボンアコードの休止」について
市内の中学生を対象とした国際交流を現状3市で行っているが
ボンアコード市との交流事業は、当初よりボンアコード市では
市民ボランティアや企業協賛等で賄っていて、受入れが無かった。
下呂市としては、ケチカン市、ペンサコーラ市の2市を対象とします。3、県有施設「乗政キャンプ場の受入」について
県の施設で下呂市が長年指定管理を受けていた乗政キャンプ場が、
県の公の施設の見直しを受け、乗政地区の施設存続の強い
要望が有り、今後は乗政地区と管理運営協定を取り交わす。
4、御嶽少年自然の家の状況について
長年の懸案でもあるが、県との協議が締結まで至っていいない5、下呂市看護師等修学資金貸与条例及び
規則の制定について
下呂市内の金山市民病院、小坂診療所、県立下呂温泉
で看護師に成る事を条件に、月額7万円の修学金を
貸し付けます。
6、下呂市医師確保奨学金条例の一部改正及び
規則の一部改正について
現在行っている奨学金の一部を変更しました。7、下呂市福祉医療費助成条例の一部改正について
前回の改正で誤りが有り、その修正で市民のみなさんには
特にご迷惑を掛ける内容ではありませんでした。8、竹原地区保育園統合整備事業経過報告について
現在の白草保育園とみのり保育園の統合について
地元竹原地区での説明会を行った経過報告でした。
統合には特に問題は無いが、建て変えの場合の
用地選定に時間がかかりそうです。
9、学童保育の現状について
現行の3年生までの学童保育ですが、今後も下呂市では
1年生~3年生を対象としていく方針です。
現在3年生以上の対象者は0(ゼロ)だそうです。10、萩原南保育園指定管理料の清算について
萩原南保育園の指定管理料が清算され、いままでの
余剰金や減価償却・人件費等の積立預金が下呂市に
返還されました。
11、老人福祉施設の指定管理にかかる決算報告について
福祉法人 下呂福祉会にて運営されている「あさぎりサニーランド」
へ会場を移動し、1年目の会計報告を受けました。
市職員時代より、正規職員数を増員し更なる充実した介護体制
を整えているとの説明を受けました。以上11項目の協議が行われました。