66投票所が27ヶ所に&観光振興に新たに428万円

今井まさよし

2011年07月07日 14:34


臨時議会の前に行われました、全員協議会に選挙管理委員会より報告が有り、次回の市長・市議会選

挙より今まで66ヶ所有った投票所を27ヶ所にする提案がなされました。


理由としては
①次回選挙より、市議会が大選挙区になる為に、出来る限りの規準をそろえたい
②現在は合併後なにも見直されていない(有権者が30人から2500人)
③経費削減



規準
 市内の小学校区を規準に投票所を設置
 おおむね1つの投票所で有権者1,000人


今後、市内各地で説明会を行い市民に周知していくそうです。

貴重な1票を無駄にしない、投票率を上げる事を念頭に置いて選挙管理委員会は検討を重ねて欲しい

と思います。


【臨時議会では】

 21日に行われました、国保税の運営協議会より案が示された。その案により議会の議決が行われまし

た。基金が有るので出来る限り基金を取崩し、保険税をあげるべきでは無いとの意見も有りましたが

、基金を単年度で取崩した場合に、今後運営を考えると余りに危険なので今年度も7千万円の取崩を

行っている事も考え、私は賛成いたしました。



医療分
  所得割 0.62%アップ    4.51%
  資産割 2.16%アップ   20.07%
  均等割 2,400円アップ 21,600円
  世帯割 1,800円アップ 18,000円




補正予算の主だったもの

◎農林水産費 435万円 獣害防除対策費として計上された


◎観光振興費 428万円 夏休みの下呂温泉の街かどガイドの拠点として、元の「ここや」を借店舗とし

て観光案内を行う職員2名を雇用する(財源は全額県費)



等が計上されました。


Share to Facebook To tweet