職員給与削減で半年間で5千万円・・1年で1億円
予算委員会が開催されました、4億5千万円の補正予算が審査されました。
主なもの
職員給与削減 5千7百万円
財政調整基金への積立金
4億6千7百万円
内訳4億1千万円(次年度繰越金の半額を基金へする事が法律で決まっている)
5千7百万円(職員給与削減)
下呂市庁舎一本化整備検討事業 1,169千円
※現在は職員による一本化に向けて検討をしてます。これからは有識者や住民代表等を含め約1年かけて今後の庁舎の在り方を検討する。
場所の決定は約1年後に行われるよていです。
市政10周年記念事業 1,554千円
※来年3月1日開催予定。式典のみを行いイベントは1月から9月に様々なイベントを行う予定
保育所公設民営事業 11,303千円減額
※市内2か所公設民営保育園の指定管理費と実勢価格との差額を減額しました。
看護師修学資金貸与事業 10,710千円減額
※下呂市単独で行っている看護師修学資金貸与事業が今年度19名分を用意したが、実際は7名の貸与だったので減額。平成22年より事業で延べ84名が貸与してます。
しみずの湯維持修繕費 1,334千円
※源泉ポンプの修繕費
木質バイオマス事業推進事業 500千円
※ペレットストーブ補助金(1件10万円)が当初予算を既に超えた為。5件分追加予算
商工業振興諸経費臨時 10,3001千円
※プレミア商品券発行事業。経済効果が高く、市内消費が増加するプレミア商品券発行費用 商工会連合会などからの要望があり追加予算。