HOME › 2010年01月
これからの市立金山病院
より良い病院づくりを目指して
本日10時より金山病院の建設や経営について
市民参加でのワークショップ(意見交換会)が
行われました。
会場には60人を超える市民の方が参加され
新しい病院に対する期待の大きさが感じました。
多くの意見がだされましたが、
伊関先生 http://iseki77.blog65.fc2.com/
が言われる、住民は当事者なんだよ
のお言葉の通り、自分たちの病院としての気持ちが
随所に現れるワークショップになったと思います。
自分たちが病院のために何が出来るのかを
参加者で考える事が出来ました。
本日10時より金山病院の建設や経営について
市民参加でのワークショップ(意見交換会)が
行われました。
会場には60人を超える市民の方が参加され
新しい病院に対する期待の大きさが感じました。
多くの意見がだされましたが、
伊関先生 http://iseki77.blog65.fc2.com/
が言われる、住民は当事者なんだよ
のお言葉の通り、自分たちの病院としての気持ちが
随所に現れるワークショップになったと思います。
自分たちが病院のために何が出来るのかを
参加者で考える事が出来ました。
出初め式&成人式
10日に8時30分より
下呂市消防出初式が行われました。
日々下呂市の財産生命を守るために、長くは20年以上も
消防団員として服務されている方々の表彰が行われました。
その後は各方面隊に分かれ式典&行進や放水が行われました。
852平方キロメートルの広大な下呂市を常設消防ではカバー
出来る範囲はどうしても限界があります。
今後も益々消防団の方々の活躍を期待しております。
午後からは
下呂市(下呂地区)の成人式が行われ、
全国各地では荒れた成人式とも言われていますが、下呂市の
成人式はそのような事も無く、厳粛な成人式が行われました。
平成生まれの成人437名が新たに成人の仲間入りを果たし
この新成人とも一緒になり元気な町(下呂市)にしていきたいですね。
下呂市消防出初式が行われました。
日々下呂市の財産生命を守るために、長くは20年以上も
消防団員として服務されている方々の表彰が行われました。
その後は各方面隊に分かれ式典&行進や放水が行われました。
852平方キロメートルの広大な下呂市を常設消防ではカバー
出来る範囲はどうしても限界があります。
今後も益々消防団の方々の活躍を期待しております。
午後からは
下呂市(下呂地区)の成人式が行われ、
全国各地では荒れた成人式とも言われていますが、下呂市の
成人式はそのような事も無く、厳粛な成人式が行われました。
平成生まれの成人437名が新たに成人の仲間入りを果たし
この新成人とも一緒になり元気な町(下呂市)にしていきたいですね。
今年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
穏やかな新年も明け、皆様はどのような
お正月だったのでしょう
私は元旦7時より元旦稽古(剣道)に参加し
その後、町内の互例会に参加
2日には下呂温泉合掌村で行われた
新春のオープンイベントに参加して
芸子さん達と升酒の振る舞いをしてきました。
3日には
金子一義先生の新春互例会に参加して、
3日より8日までは高校生の息子達の遠征に
バスの運転手として参加してきました。
今年は、議員となって3年目 マラソンならば
折り返し地点です。
議員としての責任を十分に果たしていくような
年にします。
皆様応援をよろしくお願いします。