HOME › 2012年06月



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

メールマガジン始めました

市議会議員の活動や、日常での出来事などメールマガジンをお送りいたします。

お気軽にご登録ください。



1.メールアドレス masayoshi@mamail.jp へパソコン、または携帯電話から件名・本文とも空欄の空メールを送信してください。



2.入会確認のメールが届きますので、記載されているURLをクリックしてお名前を入力してください。





安全なメール

 ●登録にはお金はかかりません

 ●不要な広告は入りません。

 ●退会も簡単!

  送られて来たメールの本文に「退会」と入力してメールを送信してください。

  

農林事務所の事業概要

aff03c6e.jpg

岐阜県農林事務所の事業概要の説明を市の執行部と議長で説明を受けました。

新規事業として小水力発電所の研究を今度萩原中央用水路で計画しているとの事でした。
  
タグ :下呂市

金山病院竣工式

6月24日に金山病院竣工式が行われました。

8月1日開院に向けて準備がすすんでいます。

テープカット
テープカットに続き、須原副院長による
クラッシックの演奏でお出迎え
須原副委員長によるクラッシック
式典終了後に内覧会で
緊急搬送用のスペースも拡大し
救急搬送
人工透析も10名分を
人工透析室
4床室
4人部屋
療養病室
療養病室
  

青年の主張大会

3167f02e.jpg

昨年度に、文化、スポーツの分野で活躍した、青少年をたたえる[わかあゆ賞]の受賞式と青少年の主張大会が、金山市民会館で行われました。
これからの彼ら彼女の活躍に期待します。
  
タグ :下呂市

鳥獣被害対策・・まちづくり

本会議が午前中で修了したので

岐阜県農業会議 地域別農業委員研修会に参加しました。


研修事項は3部構成で行われ

最後に鳥獣被害対策の取組みについて
講師:岐阜県農村振興課鳥獣害対策監 酒井義広氏

様々の各地の取組みと、酒井氏が郡上市和良地区で行っている事例等、具体的に分かりやすく説明してくれました。その結果として、現在農地を守るのは、既に農家だけでは行えない状況にある。


農家が農業をやめてしまうと、耕作放置地が沢山増えその地域が荒れてしまう。その為には農業をやっていない人達と一緒になって町を盛り上げ、お互いに助け合いを行い農地の荒廃を防ぐ事が必要である。そうして農地を守る事により、自分達が出来なく成ってからでも、農業法人に農地を提供する事ができ、美しいふるさとを守れる。


獣から農地を守る事が、結果としてその地域を守る事と成る事につながる、農業被害だけを考えると、費用対効果等を考えがちだが、それ以外の効果も有る事を改めて知らされました。
  

委員会報告(予算委員会)

19日に予算特別委員会が開催されました。



6月定例会では4月の人事異動に伴い、その部署毎に計算されている人件費(手当・共済費含む)の変更が主な内容と成っています。



新しい制度として

「育児休業期間任期付職員制度」を今年度より導入


 育児休業で長期間休職する職員に代わり、今までは臨時職員で対応していました。新たな制度では1年以上の場合は育児休業期間任期付職員を採用します。


 雇用条件は正職員と同様の雇用条件になり、共済組合への加入や退職金、年次有給休暇などが与えられます。育児休業を終えた時点で、雇用期間は解除となり退職等の手続きに入ります。



【ポイント】
今までの地方公務員法では無く、地方公務員の育児休業に関する法律で今までの臨時雇用をしていた職員を正職員との雇用格差を無くす事により、育児休業を取得しやすい環境の整備を行った事を目的に新たに導入を決めた。

 しかし、何故この時期に行ったのか?
 
 現状、下呂市が臨時雇用や嘱託職員として雇用している人との雇用格差はどのように是正していくのか?
 
 また、それにより、人件費のボリュームアップにつながらないのかを充分に見極める必要が有ります。


働く環境を整える事は重要な問題ですが、一部のみの改善で良いのかを何らかの形で検証する事も必要になって来ました。



ラスパイレス指数市全体で92.8%から95.3%に改善
ラスパイレス指数
※国家公務員との比較で地方公務員の給与水準を表わす指数。国の平均給与額を 100として指数化している。



今回の数字は市全体の数字であり、年令別の指数は若干異なるとおもわれますが、はたして下呂市の職員が国家公務員の平均にあわせる必要があるのでしょうか?

 以前、一般質問でもとりあげましたが、給与はその地域との官民格差を無くす事も指導されています。

しかしながら、今委員会では副市長より「ラスパイレスよりもその地域に合った給与を考える時期」との発言が有りました。

 今後、下呂市が持続可能な下呂市運営を行っていく上で、大変重要な発言でした。

 人件費比率が大きくなり、住民サービスが行えなくなり、下呂市の危機を迎える時に下呂市職員としての地位も失う事になる。その事も考え、職員の処遇について今後も考えていきます。



  

御岳山開きと高原トレーニングセンター開所式

6月15日に
御嶽山の下呂からの登山口、濁河温泉で今シーズンの山開き式と安全祈願祭が行われました。

01御岳神社


02神事

この神事では、こちらの釜にお米を入れると「ボ~~~」という
幻想的な音がします。
03テープカット
山開きのテープカットが行われ
04獅子舞1
獅子舞保存会の獅子舞が奉納されました。
05獅子舞2
勇壮な獅子舞い

山開き式終了後、以前は岐阜県の施設「旧御嶽少年自然の家」で、新しく、下呂市濁河温泉高原スポーツレクリエーションセンターの開所式が行われました。

施設は今後NPO法人高所トレーニング環境システム研究会が運営されます。

以前より、高所トレーニングセンターとして利用されていましたが、今後はより一層の本格的なアスリートを誘致出来るとの説明が有りました。

06認知動作型トレ
この施設のメイン 小林寛道東大名誉教授の創案による認知動作トレーニングマシン

07低酸素室
より高い環境でのトレーニングが出来る低酸素室
08体育館
従来の体育館で行われた開所式
092段ベット
子供達がいつでも使えるよう、従来の2段ベットの部屋もそのまま残し
10和室
新たに和室も・・・
12特別室ベット
更には今までにない特別室も木の香りが高いベットルームも新設
13特別室2

14特別室



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

  
タグ :下呂市御嶽

日曜日はイベント盛りだくさん

10日日曜日は下呂市各地でイベントが・・・

金山地区では、ケチカン交流25周年を記念し、

ケチカンより19名(引率4名含む)と金山を中心に
今までホームステイ等を経験した市民約200名で
楽しい一時を過ごしていました。

ケチカン3

ケチカン4

下呂交流会館では、第2回ミナモダンスコンテストが
開催されて、ちびっこから未来のナースまで
自慢のダンスを披露!
ミナモ

ミナモ子供1

ミナモ看護師

ミナモキッズ2

ミナモキッズ

ミナモ宮田全景

ミナモ宮田

萩原星雲会館では、下呂市文化祭が開催され
下呂全域より、日ごろの成果を披露されていました。
文化祭3

下呂市文化祭3

下呂市文化祭2





  

消防操法大会

下呂方面隊消防操法競技会が行われました。

開会式

開会式2

放水


春先より、消防団員は仕事が終わってから
訓練を重ね本日を迎えました。

日々の訓練を活かし、下呂の財産生命を
しっかり守ってください