HOME › 2012年08月



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

濃飛横断自動車リニア特別委員会視察





7月24日に待望の「ささゆりトンネル」が開通して約1ヶ月が経過した8月24日に、中津川市、郡上市を訪問して濃飛横断自動車道の現状をお聞きしてきました。

最初に中津川市を訪れ、中津川市では濃飛横断自動車道路とリニア中央新幹線の中間駅決定を受けてその接続方法など


リニア中央新幹線の駅を活用した大所高所から円滑な事業推進を図る最高機関と位置づけ市長を本部長とし、経済界、市民団体等の代表者で構成さる、

「リニアのまちづくり推進本部」

を今年度、立上あげ今後のビジョン策定に入り平成26年以降には、確定しているであろう駅前周辺整備計画・車両基地整備計画及び活用方法などを検討していきます。

大まかな建設予定地の現況を現地にて担当部より説明を受けた後に

20120824_112021


下呂市へ戻り、ささゆりトンネルを経由して郡上市へと


郡上市では、郡上土木事務所より現況と今後の進捗を説明頂き、今年度は和良トンネル(仮称)を含む和良金山道路、金山下呂道路を進めていき、平成28年には橋及びトンネルを開通させたいとのお話でした。

20120824_162453


ささゆりトンネルが出来、約20分の時間短縮が図られましたが、更に橋やトンネルが出来る事により5分の短縮が出来、合計25分の時間短縮が図られます。今後は和良から郡上市までのルートを早期に決定するよう働き掛けていきます。



視察終了後に、金山町在住の河尻さん宅にて先日新聞に掲載されていた天皇陛下の肖像画などを見せていただきました。

20120824_163821

  

全国自然敬愛サミット2012開催

8月23日に「全国自然敬愛サミット2012」が下呂温泉で開催されました。

森林浴の森日本百選・日本の滝百選・日本の渚百選の選ばれた、自然環境資源を有する自治体で構成される「日本の森・滝・渚全国協議会」主催で行われました。

http://www.mori-taki-nagisa.jp/

事例発表の前に女優、藤田弓子さんによる「いつも何かにときめいていよう~身近な環境・自然」と題して講演が行われ、
20120823_150054


東京生れ、東京育ちの藤田さんが大自然に魅せられ、富士山をいつも眺める事が出来る伊豆(静岡県)へ移転し、そこで感じた自然環境の良さなどを、大変分かりやすく笑いの渦のかな楽しい講演でした。



特別提言として三島明男顧問による、氏の今まで環境について様々な取組みを紹介して頂き、環境についての自然敬愛憲章が3.11の震災により被災した方々を勇気ずける「陽はまた昇る」の歌詞として歌われ、その収益金が震災復興に役に立っているそうです。




その後 渚・・富山県朝日町  ヒスイ海岸

      森・・岐阜県中津川市 付知峡


    滝・・岐阜県下呂市  根尾の滝

3つの自治体による事例発表が行われ、下呂市が誇る「小坂200滝」では、観光に特化して自然を破壊しない様、先人から引継いだ豊かな自然を継承しながら様々な取組みを行っている事例を発表していただきました。


最後に益田清風高校の生徒の皆さんによる下呂宣言を読み上げ閉幕しました。

  
タグ :下呂市

夏まつりで大賑わい

全然、ブログを更新しなくて申し訳ございませんでした。

今年の夏は、何と言ってもオリンピック!

昨日の、凱旋パレードは圧巻でした。

あれだけ多くの人が応援するオリンピックはやはり最高、長年この大会に照準を絞って技を体を磨きあげたアスリートたちのまさに祭典。



8月は下呂市各地で様々なイベントが開催され、多くの人がそれぞれに楽しまれました。

8月1日からの下呂温泉祭りには約64,000人
花火

飛騨小坂力持ち小太郎まつり 約3,000人
 小太郎いざ出陣

小太郎いざ出陣

小太郎

よさこいソーランで更に賑やかに
おさかソーラン

おさかソーラン2



飛騨金山花火大会外 約7,000人

ふるさと萩原夏まつり 約7,000人

と多くの方が下呂を楽しんでいただけました。



夏祭りの最後を飾る

馬瀬花火大会にも多くの方で賑わうと良いですね。