HOME › 2009年07月14日
第6回下呂市議会 臨時議会開催
7月9日に臨時議会が開催されました。
今回の臨時議会では、地域活性化・経済危機対策臨時交付金事業で行われます約7億9千万が補正予算で計上されました。
6月上旬に交付金の要綱が届き、月末には提出しなければいけない緊急性を要した地域活性化・経済危機対策交付金ですが、全体には事業計画されたものが多く、前倒しでの事業遂行といった感じです。
様々な意見があろうかと思います。
前倒しの予算執行は、このような交付金の要綱が提示されてから、時間の少ない交付金を使用しようとすると、事業計画までされていたが、予算の関係上出来なかった、また先送りした事業を行うので無駄な事はないのですが、逆に本当の意味での緊急性は有ったのかが疑問に思います。
しかし、疑問が残るものの、補正予算は議会での議決が必要ですので議決しました。
ここで、大きな疑問が、
6月上旬に要綱が下呂市に来て
その後、各課より予算の使い道を協議し、それを県や国に提出期限が6月末(24日)・・・・
臨時議会が7月9日
もし、臨時議会で本予算案が通過しなかった場合はどうなってしまったんだろうか?
議会での予算審議は全てが一括で審議されますので、この予算はいいけどこれは問題有るでしょう?ってのも全て賛成か?反対か?となってしまいます。
理想なのは、要綱が出てからすぐに予算化して、臨時議会を開きそこで訂正までを24日前(県・国に提出)に行うべきだと思います。