HOME › 2013年05月22日



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

湯屋小学校の今後を考える会

小坂町湯屋小学校が閉校して、1年が過ぎました。

http://blog.livedoor.jp/masayoshi_imai/archives/1912539.html

耐震などの問題もあり、更に少子化がすすみ湯屋小学校が閉校し、新しく小坂小学校になり既に1年の年月が過ぎ、木造の校舎を今後どうするのかについて、先輩が個人的に「湯屋小学校の今後を考える会(仮称)」を立ち上げたので参加してきました。

今までも、有効利用については、下呂市が主体で2回ほど検討をされてきました。

本日は、まさに住民より出てきた話で、行政主導ではなく民間の活発な意見を聞くことが出来ました。

中でも意見の多くは「何とか残して欲しい」

「思い出がいっぱいの校舎を壊したくは無い」

「有効利用はこれから検討しても遅くは無い、壊してしまうのは惜しい」

「300年を超える樹齢の木を利用している、それを50年でつぶしていいのか」

など、多くの活発な意見が飛び交いました。

もっと、もっとこれからも議論を重ねよい方向性を見い出すまで、この問題にはとことん関わってまいります。

皆様からのご意見をお聞かせください。