たか さんのコメント 先日、アメリカのデイケアの話を聴く機会がありました。 地域のリタイヤした方や老人が子供の世話を行っているという話を聞き 日本よりも日本的だなぁ・・という印象を受けました。 今後、多くなってくるであろう老人ホームやケアハウス、さらには自宅にみえる老人と児童達を結びつけて包括的に解決する方法があるのではないかと思います。 Posted on 2009年04月02日 13:48
masayoshi_imai さんのコメント 地域の人が一緒に育てるのが良いでしょうね。 先日TV番組でも、各小学校の1階に老人ホームを建設する という話題で討論をしてる番組が有りました。 その中の話題でも様々な問題点もありましたが、まずは その地域で受け入れが可能なのかを検討する事から始める べきことなんでしょうね。 たかさんのご提案を参考にさせていただきます。 コメント頂きありがとうございます。 Posted on 2009年04月03日 08:57
先日、アメリカのデイケアの話を聴く機会がありました。
地域のリタイヤした方や老人が子供の世話を行っているという話を聞き
日本よりも日本的だなぁ・・という印象を受けました。
今後、多くなってくるであろう老人ホームやケアハウス、さらには自宅にみえる老人と児童達を結びつけて包括的に解決する方法があるのではないかと思います。