やし さんのコメント こんばんは。 昨年も御岳少年自然の家と濁河温泉スキー場の存続問題について書き込んだものです。 先日、下呂市からスキー場閉鎖についてアナウンスがありました。 少年自然の家については存続の為、運営者を募っているとの噂をお聞きしますが、この時期のアナウンスは少年自然の家の魅力を半減させ、より存続を困難にさせるものなのではないでしょうか? また、環境問題との兼ね合いで同スキー場の様な大きな斜面を持ったスキー場は、新たに建設出来ないようです。 世間では温暖化が叫ばれている中、短期的には寒冷化傾向が強まるとのデータもあるようです。市内に冬のレジャー施設が無くなってしまい、将来同様の施設を作る事もできないとなると、悔やまれる事になりそうです。 先生のお考えをお聞かせ願えればと思います。 最後に、同スキー場のHPにある掲示板には存続を望む声が多く寄せられています。 http://homepage3.nifty.com/nigorigo/ Posted on 2010年03月04日 00:09
今井まさよし さんのコメント あの大自然の中で滑れるスキー場の魅力は私も充分に感じています。 更に、御嶽少年自然の家存続問題は岐阜県は廃止の意向を色濃くしてきました。 しかし、下呂市でも存続を願いながらも財政的な面を含め下呂市のみでの運営は難しいく現在民間を含め運営をめぐり県での調整が続いているとも聞いています。 市長の今年度提案説明でも、自然の家との関連で、今後の存続も有りうるとの話も有りました。今後の流れを見守りたいです。 Posted on 2010年03月07日 10:43
こんばんは。
昨年も御岳少年自然の家と濁河温泉スキー場の存続問題について書き込んだものです。
先日、下呂市からスキー場閉鎖についてアナウンスがありました。
少年自然の家については存続の為、運営者を募っているとの噂をお聞きしますが、この時期のアナウンスは少年自然の家の魅力を半減させ、より存続を困難にさせるものなのではないでしょうか?
また、環境問題との兼ね合いで同スキー場の様な大きな斜面を持ったスキー場は、新たに建設出来ないようです。
世間では温暖化が叫ばれている中、短期的には寒冷化傾向が強まるとのデータもあるようです。市内に冬のレジャー施設が無くなってしまい、将来同様の施設を作る事もできないとなると、悔やまれる事になりそうです。
先生のお考えをお聞かせ願えればと思います。
最後に、同スキー場のHPにある掲示板には存続を望む声が多く寄せられています。
http://homepage3.nifty.com/nigorigo/