HOME › 



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

障がい者が働く施設 いきいき  と英語スピーチ


障がいを持っても働きたい!

そんな、思いをかなえてくれる作業所が民間として

下呂市内で初めて開業しました。

現在までは、社会福祉協議会が行っている

作業所(正式には就労継続支援事業B型)は萩原・下呂・金山

と3か所に有ります。

新たに開業したのは、民間の方が県の許可を取り事業を開始

いたしました。

いきいき作業所外観
いままで、グループホームとして障がい者の生活を支援してきた「いきいき」(代表者 沖村)が、新たに就労継続支援B型を開設しました。






いきいき作業所内2
伺った時には、3人の方が

紙のエプロンを袋詰めする

作業や、ゴムのバリ取りの

お仕事を行っていました。



BlogPaint

10月18日には、新たに東白川村で作業所を開設します。

民家を1軒借りて作業所としました。

そこで、作業に必要な電気スタンドを探しています。

ご家庭で不要と成りました電気スタンドがありましたら

お電話ください。

090-4795-1043 今井携帯


夜には

第6回下呂市英語スピーチコンテストが行われ

市内7校の中学校から予選で勝ち抜いた

7名の生徒が見事な英語で表現豊かな

スピーチを披露してくれました。


英語スピーチ3










英語スピーチ1











7名の見事なスピーチを審査している間は

アトラクション
有志で行っている


下呂ブラスバンドの演奏が

行われました。




7名の生徒のスピーチは優越を付けにくい見事なスピーチでしたが

コンテストなので、審査が行われました。

最優秀賞  熊崎将太郎さん(馬瀬中学校)・・・唯一の男子出場者
   西フロリダ賞

優秀賞    勝野ふかりさん(萩原南中学校)

優良賞    安江香保さん(竹原中学校)
         細江未来さん(下呂中学校)
        島尻朋花さん(萩原北中学校)ペンサコーラ市賞
         梅田真由さん(小坂中学校)
         矢嶋晴美さん(金山中学校)ケチカン市賞

最優秀表彰

最優秀賞表彰式








表彰者と記念撮影
最後に、受賞者と

ご来賓・審査員との

記念撮影が行われました。





これだけ素晴らしい英語スピーチですが、聞いている人が

少なく、一生懸命練習して披露するには少し寂しい

雰囲気なので、今後は開催時期・時間を一考していただきたい

と思いました。

スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。