HOME › 



ランキングに挑戦 クリックよろしく!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

岐阜県 ブログランキングへ

下呂館跡地買収について

先に行われました3月定例会最終日に

下呂館跡地買収で債務負担行為1億6千万が上程されました。

表決の結果

賛成11名
今井・松井・一木・服部・二村(金)
中島(達)・熊崎・木一・中野・田口・宮川

で賛成多数で可決しました。


この経済の厳しい時になぜ?


この問題はかなり議員間でも検討しました。


執行部の説明では債権者に対して3月末まで
に回答を求められている事が伝えられ、
今、議会では継続審議が出来ないことがわかりました。

震災以降、観光産業は昨年対比90%が限界で、各地の
観光地が昨年を下回る状況が続いています。

4月から12月までの9ヶ月間では市内各地の宿泊客
入り込み客ともに昨年を上回る数字と成りました。

【宿泊客】
下呂 昨年対比 102.8%
小坂 昨年対比 107.7%
萩原 昨年対比 107.3%
金山 昨年対比 100.7%
馬瀬 昨年対比  92.4%

【入込客】
下呂 昨年対比 102.4%
小坂 昨年対比 101.2%
萩原 昨年対比 101.0%
金山 昨年対比 113.7%
馬瀬 昨年対比  79.0%

※馬瀬地区は鮎シーズンの長雨と豪雨
 花火大会での雨が大きな影響を受けました。

従来の下呂温泉のみの観光から
自然、滝めぐりやまち歩き、パワースポット
など市内各地の観光が相乗効果が出た
結果だと思っています。

観光は従来の形態(バスでの団体)が変わり
お客様が観光地を選んで楽しむ時代に変わり
ました。

現在の下呂市において、様々な観光資源が
上手く調和して、お互いに魅力を引き出すことが
今後の下呂市の観光に大きく影響を与えます。

花火の効果の表れで、最近は下呂に若いカップルや
グループが多く訪れるようになりました。

旅行離れが進んでいる若者の取り入れには、各地で
かなり苦戦しています。

また、スポーツイベントをはじめとするコンベンション
この部門の伸びも多く、今年8月は既に予約が出来ない
状況です。

若者より、更に若い子供たちを誘致することにより、
その保護者(親・祖父母)の観戦客も増えていることにより
その人たちが、更なる下呂の魅力を知って楽しんでいただける
ように、様々な取組みが必要になってきます。

下呂館の取得は、中心街にある建物だけではなく
その上段には大きな駐車場を同時に取得しました。
(駐車場だけの売却は出来ない)

共産党の委員会たよりにランドマークの建設に10億円とも
ありましたが、ランドマークの建設は当面行わない事は議会でも
確認しました。


産業振興として、農業・林業・観光と分けると
一般財源では、総額の 農業が約6% 林業・観光がともに約2%
が使われています。

財政難で今後の行政運営をかなり悩みましたが、
下呂に多くのお客様をお越しいただくための投資として
今回の買収に賛成しました。

今後の運用には下呂温泉病院跡地との連携を含めた
有意義な運用を検討していきます。

※今回の財源は入湯税を充当するよう説明がありました。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

三人文殊 さんのコメント


下呂館と言えば、私の子供の頃建てられた記憶がありますが、倒産したんですね。(@_@;)

下呂館から阿多野谷をはさんだ、現在、下呂温泉神社がある場所が、かつては文房具店で、小学校の頃はそのまえに集まって学校へ登校しました。

あの辺りは、かつてのホームタウンです(*^_^*)

下呂にとっては観光産業は大きな柱です。

しかし、観光産業は景気に左右される危うさも持っています。
いっぽうで、第一次産業はあらゆる産業の基になる原料を提供する重要な仕事です。

下呂は幸いにも広大な森林という財産を持っていますので、それを生かした継続的な安定した生活が確保できればと思います。
Posted on 2012年03月25日 20:30

今井まさよし さんのコメント


三人文殊さん

確かに観光産業は水物です。今シーズンは馬瀬の花火の時に
雨で観光客の落ち込みがあり、準備しても結果が伴わない
部分が多くあるのが観光産業なんですよね

一次産業の振興は下呂だけでは解決できないことも
多くあります。そこの解決を早くすべきなんですよね

観光が伸びている時に、早く観光に次ぐ産業を見るける
のが今の下呂にかかげられた問題です。

協和と融和を図りながら下呂を輝かせていきたい
ですね

今後も応援ヨロシクお願いします。

Posted on 2012年03月25日 22:50

平凡な市民 さんのコメント


残念ながらあなたは判断を誤りましたね。

市民が選挙で意識が高まっている時ですからね。
普段なら誰も興味示さなかったのに、この時期にこの判断はいただけませんな。
かなりの票が逃げましたよ。
Posted on 2012年03月26日 18:29

新風太郎 さんのコメント


この財政難の最中、下呂館購入賛成票を投じた貴殿の説明では不充分です。反対市議から経緯説明を受けました。思い付きとも思える買物には絶対反対です。貴殿や賛成した議員等はどれだけの時間をかけて賛否の議論したのでしょう。一時間ですか?二時間ですか?数日ですか?数週間ですか?経緯を知っている私に取っては貴殿の主張では全く説得力がありませんね。

賛成された議員達は市民のための政治ではなく、自分等政治家の為の政治をしているのではありませんか?初心に還り、諸問題の本質を探究して下さい。その上で調和を図って頂ければ良質なものが見えてくると思います。
Posted on 2012年04月10日 00:27

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。