HOME ›
3月定例会 一般質問
ブログの更新を滞っていて誠に申し訳ございませんでした
。
3月定例会報告 第3弾
★━━━━【 3月定例会 一般質問】 ━━━━━★
■先の一般質問で取上げた下呂中原・上原地区から
金山行きのバスが運行決定!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃①┃ ■整備が進んだ下呂ネットサービスの今後
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●利用料金の使い道
【総務部長の答弁】
窓口業務等の事務経費・施設維持管理経費・
自主放送の製作費でしたが、
今後は施設改修の基金へと積み立てる
●CM・防災情報など自主放送の拡大への取組み
【総務部長の答弁】
テレビのデータ放送を活用した防災情報の発信を考え
てる
CMについては、市民サービスの向上と地域情報の
活性化を目指し25年度運用開始を目指している。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃②┃ ■下呂・金山間のバス運行の進捗は
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●下呂中原・上原地区と金山病院間のバス運行の
今後の展望
【経営管理部長の答弁】
既存の久野川や上原方面へ運行している
「デマンド下呂」、路線の組み換えに より平成25年
4月より週2往復の便を中原から金山へ走らせる計画
現在の計画では
月曜日 中原(門原・久野川)から金山へ1往復
水曜日 上原(蛇之尾)から中原経由して金山へ1往復
●公共交通でカバーできない交通弱者支援の今後は
【福祉部長の答弁】
下呂市公共交通計画において、今年度「交通弱者の
移動手段の在り方に関する調査」を実施、「デマンド
方式の乗合タクシー」を市の事業として新たな公共
交通とする案が報告されています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃③┃ ■開かれた市政を目指して情報をわかりやすく
┃ ┃ 簡単に発信出来ないのか
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高山市では予算要望から決定まで、インターネット
で公開されているが下呂市でも行ったらどうか
【経営管理部長の答弁】
市の予算や事業がどのように決まっていくか、市民の
皆さんに分かりやすく
情報を発信する方法について検討を進める
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃④┃ ■ふるさと納税を有効に活用して下呂市の宣伝を
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●以前も紹介したが、三朝温泉ではふるさと納税の半分
を旅館利用権をお送りしている。
その他の市でも特産物を有効に利用して数千万単位で
ふるさと納税を有効に利用している市が有るが
下呂市の考え方は?
【経営管理部長の答弁】
平成25年度に下呂市の特産物をPRする事を目的とした
ホームページを立ち
上げる準備をしている。この組織と協力体制の中で特産
振興に繋がるよう今後検討していく
……………………………………………………………………
\\ 今回のまとめ //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
念願だった、下呂・中原地区~金山間のバスが週2便でも
運行する事になりました。
今後は住民の皆さんが更に使いやすいバスになるよう頑張
ります。
ふるさと納税を有効に利用し、どんどん下呂市を全国に発
信していく為には、もっともっとIT(インターネット)
を上手く活用出来るよう今後も訴えて行きます。
。
3月定例会報告 第3弾
★━━━━【 3月定例会 一般質問】 ━━━━━★
■先の一般質問で取上げた下呂中原・上原地区から
金山行きのバスが運行決定!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃①┃ ■整備が進んだ下呂ネットサービスの今後
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●利用料金の使い道
【総務部長の答弁】
窓口業務等の事務経費・施設維持管理経費・
自主放送の製作費でしたが、
今後は施設改修の基金へと積み立てる
●CM・防災情報など自主放送の拡大への取組み
【総務部長の答弁】
テレビのデータ放送を活用した防災情報の発信を考え
てる
CMについては、市民サービスの向上と地域情報の
活性化を目指し25年度運用開始を目指している。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃②┃ ■下呂・金山間のバス運行の進捗は
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●下呂中原・上原地区と金山病院間のバス運行の
今後の展望
【経営管理部長の答弁】
既存の久野川や上原方面へ運行している
「デマンド下呂」、路線の組み換えに より平成25年
4月より週2往復の便を中原から金山へ走らせる計画
現在の計画では
月曜日 中原(門原・久野川)から金山へ1往復
水曜日 上原(蛇之尾)から中原経由して金山へ1往復
●公共交通でカバーできない交通弱者支援の今後は
【福祉部長の答弁】
下呂市公共交通計画において、今年度「交通弱者の
移動手段の在り方に関する調査」を実施、「デマンド
方式の乗合タクシー」を市の事業として新たな公共
交通とする案が報告されています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃③┃ ■開かれた市政を目指して情報をわかりやすく
┃ ┃ 簡単に発信出来ないのか
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高山市では予算要望から決定まで、インターネット
で公開されているが下呂市でも行ったらどうか
【経営管理部長の答弁】
市の予算や事業がどのように決まっていくか、市民の
皆さんに分かりやすく
情報を発信する方法について検討を進める
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃④┃ ■ふるさと納税を有効に活用して下呂市の宣伝を
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●以前も紹介したが、三朝温泉ではふるさと納税の半分
を旅館利用権をお送りしている。
その他の市でも特産物を有効に利用して数千万単位で
ふるさと納税を有効に利用している市が有るが
下呂市の考え方は?
【経営管理部長の答弁】
平成25年度に下呂市の特産物をPRする事を目的とした
ホームページを立ち
上げる準備をしている。この組織と協力体制の中で特産
振興に繋がるよう今後検討していく
……………………………………………………………………
\\ 今回のまとめ //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
念願だった、下呂・中原地区~金山間のバスが週2便でも
運行する事になりました。
今後は住民の皆さんが更に使いやすいバスになるよう頑張
ります。
ふるさと納税を有効に利用し、どんどん下呂市を全国に発
信していく為には、もっともっとIT(インターネット)
を上手く活用出来るよう今後も訴えて行きます。